ここから本文です。

令和6年(2024年)1月31日更新

報道発表資料

安全・安心・快適な道路整備について(自由意見)

Q22 安全・安心・快適な道路整備について、意見をご自由にお書きください。

(n=457)

  • (1)安全・安心・快適な道路整備・施策全般…200件
  • (2)自転車通行空間(自転車利用者)…183件
  • (3)渋滞対策…39件
  • (4)無電柱化・道路案内標識…35件

主なご意見

(1)安全・安心・快適な道路整備・施策全般 200件

  • 車いすの人などへの配慮が反映された、広く段差の少ない路地が増えると良いと思います。(男性 20代 世田谷区)
  • 道路は私たちの生活に欠かせないものなので、運転手も歩行者もお互いに安全で快適に通行できるようになると良いなと思います。(男性 20代 昭島市)
  • 路上駐車している車が多く、自転車で走行する際、安全に車道側を通れないことが多いので、取締りを強化してほしい。また今後の大地震に備えて、無電柱化をどんどん進めていってほしい。(女性 30代 江東区)
  • もっともっとバリアフリー化が進んでほしい。歩道幅の拡充、段差解消等。(男性 30代 品川区)
  • 道路が狭いのに交通量の多い場所が目立ちます。無茶な運転も見かけ、歩行者として危険を感じます。渋滞の緩和は車だけでなく、歩行者の安全にも必要と考えます。道路の整備や新設、歩道の整備が進むことを願います。(男性 30代 世田谷区)
  • 子供達が安全に歩けるような、道路整備が増えるといい。(女性 30代 荒川区)
  • 東京は交通量が多いのに狭く危ない道が多いので、少しでも改善していただけるとうれしいです。(女性 30代 福生市)
  • 車いすの人でも安心して快適に使える道であってほしい。(男性 40代 港区)
  • 多摩地区の道路にも注目してほしい。(男性 40代 町田市)
  • 災害に強く、安全な道路整備を進めてほしいと思います。(男性 40代 狛江市)
  • 自転車の交通違反に対する取締りを行ってもらわなければ、安全・安心・快適には程遠いと思います。実際、自転車の交通違反で危険な目に遭うことが多いです。(男性 50代 小金井市)
  • 歩道は、足の不自由な人でもつまずかないような道路にする。(女性 60代 島しょ)
  • 道路標識等を分かりやすく、指示に従いやすくするのはもちろんのこと、車の運転者、歩行者、自転車の運転者のそれぞれがおのずとルールを守れるような取組が必要かと思います。また、設問にあった無電柱化は、国際都市としての東京の安全性及び景観の点からも必要なことと思います。(女性 70歳以上 中央区)
  • 歩道、自転車道、車道をはっきりと分ける。車道の排水のための部分の段差(低くなっている)をなるべく少なくする。車道と歩道との段差を可能な限り少なくする。(女性 70歳以上 世田谷区)

(2)自転車通行空間(自転車利用者) 183件

  • 自転車専用レーンをもっと普及してほしい。また、レーンがあっても狭かったりして通ることができない場面があるので改善してほしい。(男性 20代 葛飾区)
  • 子供の交通事故が減ることを第一に考えて整備をしていただきたい。自転車専用レーンを設置していただきたい。車道の端を自転車で走るのはとても危険で、子供を乗せたり、子供にこがせたりしている時は、歩道を走らざるを得ないです。また、車を運転している時、自転車を巻き込まないかヒヤヒヤします。(女性 30代 世田谷区)
  • 自転車で車道を走るようにしていますが、子連れで自転車をこいでいると非常に不安を覚えます。(男性 30代 中野区)
  • ここ数年で車道上の自転車レーンやガイドが普及し、歩行者が安全に歩道を歩けるようになったと感じる。一方で自動車を運転する側から見ると、ガイドがあるために端に寄らずに走る自転車が増えて、自動車で走行しづらかったり危険を感じることが増えた気がする。無電柱化により歩道と車道と自転車道の住み分けができるようになるのであれば、どんどん進めてほしいと思います。(女性 30代 調布市)
  • 自転車ナビマークや自転車ナビラインに沿って通行していると、自動車にひかれそうな道路がある。道路の幅を考慮した上で、自転車ナビマークや自転車ナビラインを設置してほしい。(男性 40代 新宿区)
  • 最近、自転車で車道を走る人が増えたと感じる一方で、道路の幅が広くないため、自転車との接触が起きないか不安になることがある。自転車レーンの普及も大事だが、道路の幅の拡張も併せて検討いただきたい。(男性 40代 世田谷区)
  • 自転車が走る道路と車が走る道路を分けてほしい。車道の端を自転車が通行するとき、車は自転車と接触しそうで追い越せず、渋滞の原因になるし、自転車で通行していても恐怖を感じる。(女性 40代 板橋区)
  • 自転車で走行レーンを走っていても、路上駐車のせいで回避するために車道に出ると強く危険を感じる。また、車道の端は道路がでこぼこしていたり、斜めになっていることもあり、自転車に乗っていても怖い。(男性 40代 江戸川区)
  • 自転車の扱いは非常に重要で、専用の道ができ始めているので、これを徹底することで自転車事故は減ると思われる。(男性 50代 江東区)
  • 路上駐車が無くなり、自転車レーンが完全に車道と区別されていればそちらを走行します。(女性 50代 大田区)
  • 自転車を利用することが多いのだが、狭い車道の脇を通るのが怖いので歩道を通行することがある。私は、歩道は歩行者優先なのでゆっくりと人に気を付けながら通行するが、猛スピードで走行している自転車を見かけることも多いので、自転車専用道路を整備するなどすれば、歩行者も自転車も自動車も安全に渋滞なく走行できると思う。(女性 50代 小平市)
  • 車を運転する方はもちろんですが、自転車に乗られる方々にも、ルールをわきまえてほしい。赤信号でも平気で走り去っていきます。子供を乗せたお母さん方も、信号無視している方がいらっしゃいます。これでは、子供に信号を守りなさいとは言えないのではないですか。(女性 70歳以上 練馬区)

(3)渋滞対策 39件

  • 駅前など人通りが多い横断歩道付近では、右左折車はほとんど進まないことがあると感じる。また、歩行者信号が青で横断歩道に歩行者がいるにもかかわらず、車が横切ることがあり危ないと感じる。なかなか進まないのは分かるが、事故防止のため、信号の長さやタイミングを考え直す必要がある。(女性 10代 新宿区)
  • 歩道を渡る人が多い交差点では、左折・右折の時間を長くしていないと、渋滞になる。(女性 50代 北区)
  • 幹線道路の立体交差化を促進する。その場に応じた赤信号の時間間隔を変えることをコンピューター制御で適宜できないか(例えばバスが接近したら、その進路方向の青信号がやや長くなるなど)。(男性 60代 北区)
  • 右折専用信号を増やすべき。(男性 60代 武蔵野市)

(4)無電柱化・道路案内標識 35件

  • 主に通学路の歩道で子供たちの通行の妨げ(車道側に出なければ通れない等)になっている電柱の撤去を最優先にしてほしい。(男性 50代 大田区)
  • 安全な歩道を確保するためにも無電柱化を進めてほしいです。(女性 50代 板橋区)
  • スマホを見ながら走れないので、道路案内標識があると助かる。街の景観を美しくするために、色や高さなどを統一してほしい。(女性 60代 大田区)
  • 電柱が無くなるだけで、景観もスッキリするし、車の運転も楽になると思います。(女性 70歳以上 町田市)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.