ここから本文です。

令和4年(2022年)11月2日更新

報道発表資料

不満の理由

Q12 Q10で「不満」、「どちらかといえば不満」を選択した方に伺います。不満の理由を簡潔にお答えください。

(n=204)

  • (1)個々の政策に対する意見…67件
  • (2)新型コロナウイルス感染症対策…53件
  • (3)知事の都政運営…35件
  • (4)都政の分かりやすさ…32件
  • (5)財政支出のあり方…10件
  • (6)その他…7件

主なご意見

(1)個々の政策に対する意見 67件

  • 中小企業に対する補助金政策に関心を持っているが、補助金の規模、特に下限額などが高い。より小規模の個人事業主などをも想定した補助金のメニューがあるとうれしい。
    (男性 20代 大田区)
  • ここ1~2年は新型コロナウイルスへの対応が主だったこともあるが、それ以外の政策で身近に改善や影響を感じられることが少なかったため。
    (女性 30代 品川区)
  • 子育てや高齢者など、特定の人に対する取組が多く(それらももちろん必要なことは理解しているが)、自分には直接関係ない取組が多いため、割に合わない感がある。東京という街が良い街となるような取組をしてくれれば、この街に住み続けたいと思えるだろうと感じる。
    略語や愛称などで表す政策が多く、具体的にどのような政策なのかが伝わってこない。都度、その略語や愛称が何を示しているのかを確認してから政策内容を見るというステップを踏まなくてはならず、手間が掛かって関心を持ちにくい。
    (女性 40代 中野区)
  • パフォーマンス的な派手な政策が目に付く。良い制度であっても、かなり積極的に知ろうとしなければ受けられない補助などが多いように感じる。
    (女性 40代 江戸川区)
  • 労働環境について、未だにまん延する「ブラック」な環境。劣悪な条件下で働いている多くの都民に、少しでもゆとりを持たせる政策を企業に対して真摯に取り組んでいただきたい。未来に対する希望が一向に持てない状況が何年も続いている。日本の首都である東京都として、全国の模範、さらには他国に対しても誇りを持てる「東京」にできないものか。
    (男性 50代 稲城市)
  • 日本の抱える少子化と女性の活躍に関しては、女性を長とした中で、もっともっと推進していただきたい重要な課題である。大きな前進が見られないのが残念です。
    (女性 70歳以上 杉並区)
  • 少子高齢化により高齢者人口が増加していることは事実ですが、地方ほどではないにしても、車の免許返納は必要と思いますが、物価が高い分、交通費もままならない高齢者にも生きやすい世の中にしてほしいと思います。物価の高騰が日々の生活を圧迫しています。
    また、子育て支援に対して、低年齢向けの子育て支援もですが、中高校生くらいのヤングケアラーの問題も真剣に取り組んでほしいと思っています。
    (女性 70歳以上 立川市)

(2)新型コロナウイルス感染症対策 53件

  • 新型コロナ対策が場当たり的で、学生ばかり自粛を強制された印象。学生へのバックアップが希薄だと感じる。
    (女性 10代 中野区)
  • 障害者にも分かりやすい新型コロナの情報の不足。
    (男性 20代 清瀬市)
  • 感染症対策が重要視されてきたことは理解するが、2年半経って、未だに日々の感染者(検査の陽性者)に一喜一憂するような情報の出し方に辟易している。
    (女性 40代 目黒区)
  • 新型コロナ感染者数が激増している中、なぜ3年目に入っているのにこれまで蓄積されたデータを活用して、先手先手の対策をしていないのかが不満である。
    (女性 50代 葛飾区)
  • 新型コロナで疲弊している、病院・保健所・患者への応援が遅い。いくらか穏やかになって来た数か月前に、対策をしておくべきだったと思う。検査キットなどは、その頃から準備して配るような準備ができなかったのか、後手後手の感じがします。
    (女性 70歳以上 清瀬市)

(3)知事の都政運営 35件

  • 都知事が公約を十分に果たしていないため。新型コロナ対策が十分と感じられないため。
    (男性 40代 足立区)
  • デジタル化による経費削減や効率化で、他の自治体をリードしてほしい。
    (男性 50代 杉並区)
  • 都のリーダーとしての実績、都民に対する説明が著しく不足しているため。
    (男性 50代 板橋区)

(4)都政の分かりやすさ 32件

  • 自らが都政に興味を持ち、さらにその興味を基に自らが歩み寄らなければ、都政そのものに対しての関わりをあまり感じないところがある。若者にとってそれはとてもハードルが高く、選挙に行くことにもつながらない気がしている。身近に感じなければ不満も何もないと思うので、もう少し若者へのアプローチがあればうれしいと思う。
    (女性 20代 品川区)
  • PDCA(計画・実行・評価・改善)での情報発信がなく、何をやっているのか、なぜやっているのか、結果はどうで、そこからどう次につなげていくのかなど含め、全く分からない。
    (男性 40代 台東区)
  • 「都」の役割が分からない。身近な問題は「区」の担当と言われるが、区による行政サービスのレベル差が非常に大きいのに、その解消に都は関与しない。
    「都立」の施設・教育機関等の運営やインフラ以外に、都は我々の生活の中の何に関与しているのだろうか。広報東京都や都議会だよりを見ても、イベント情報や各部署からの単発的な情報発信のみで、全体像が見えないし、メッセージも感じない。どういった都市になっていきたいのか方向性も全く分からない。
    「知りたいなら自分で調べろ」では、あまりに不親切と思う。
    (女性 50代 中央区)

(5)財政支出のあり方 10件

  • このコロナの時期、人も金も限られているのだから、使い方の優先順位を真剣に考えて使ってほしい。
    (男性 60代 渋谷区)
  • 税金の使い方を厳密化してほしいです。新型コロナ対策の助成金や現在実施している無料検査など、かなり無駄があると思われます。
    (女性 60代 足立区)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.