トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成31年 令和元年(2019年) > 8月 > 人権問題都民講座「障害者権利条約が目指す社会」を開催

ここから本文です。

報道発表資料  2019年08月05日  総務局, (公財)東京都人権啓発センター

令和元年度人権問題都民講座
「私たち抜きに私たちのことを決めないで 障害者権利条約が目指す社会とは」の開催について

東京2020パラリンピック競技大会開催を控えて、障害者の権利実現及び差別解消をさらに進める必要があります。そこで、障害者差別解消法(正式名称:障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)施行から3年が経過し、さらに、「東京都障害者への理解促進及び差別解消の推進に関する条例」が施行されたことも踏まえて、各法令の理念と定められている各措置等や現在の課題についての理解を深めることを目的とした講演会を開催します。

1 名称

令和元年度第3回人権問題都民講座
「私たち抜きに私たちのことを決めないで 障害者権利条約が目指す社会とは」

2 日時

令和元年9月25日(水曜日)午後6時30分から午後8時30分まで
(開場:午後6時00分)

3 会場

東京都人権プラザ 1階 セミナールーム
(港区芝2-5-6 芝256スクエアビル 1階)

4 講師

藤井克徳氏
特定非営利活動法人日本障害者協議会代表/きょうされん専務理事
1949年福井県生まれ。都立小平養護学校教諭、あさやけ第2作業所施設長、共同作業所全国連絡会(現きょうされん)事務局長などを経て現在に至る。その他主な役職として日本障害フォーラムJDF幹事会議長、日本障害者協議会JD代表、公益財団法人日本精神衛生会理事、公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会理事等。ESCAP国連アジア太平洋経済社会委員会チャンピオン賞を2012年11月1日に受賞。公益財団法人ヤマト福祉財団評議員。内閣府・障害者政策委員会委員長代理(2012年5月~2014年5月)。

5 主催

東京都人権プラザ(指定管理者:(公財)東京都人権啓発センター)

6 参加方法

要事前申込み。定員80名(応募多数の場合は抽選)。参加無料。

【参加申込先】東京都人権プラザ
電話 03-6722-0123
ファクス 03-6722-0084
Eメール fukyu3103(at)tokyo-jinken.or.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
※ファクス・メールでお申し込みの場合は、件名に講座名を明記のうえ、(1)代表者名 (2)参加人数 (3)住所または所属団体 (4)電話番号をご記入ください。

7 申込締切

令和元年9月17日(火曜日)

8 その他

手話通訳あり。託児保育(要事前申込み。詳細はお問合せください。)

9 フォローアップ企画

映画『星に語りて Starry Sky』上映会

  • 日時
    令和元年9月28日(土曜日)午後2時00分から午後4時00分まで
    事前申込不要、先着80名、参加無料
  • 作品概要
    講師が専務理事を務めるきょうされん40周年記念映画。岩手県陸前高田市と福島県南相馬市を舞台に、東日本大震災における障害者の状況と支援者の活動を描く劇映画。障害のある人の死亡率が全住民の2倍であったこと、避難できずに自宅に取り残された障害者の存在など、当時を知る証言者たちへの取材に基づき、その実情を漫画家の山本おさむ氏の脚本と新進気鋭の松本動監督によって描き出す。障害当事者を出演者として起用。(2019年/115分/監督:松本動/企画:藤井克徳/製作:きょうされん)

10 開館時間の延長

東京都人権プラザ1階の開館時間を、以下のとおり延長します。

令和元年9月25日(水曜日)(都民講座開催日)

  • 通常開館時間 午前9時30分から午後5時30分まで
  • 延長後開館時間 午前9時30分から午後9時00分まで

本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。
「ダイバーシティ 政策の柱6 誰もが優しさを感じられるまち」

問い合わせ先
(公財)東京都人権啓発センター普及情報課
電話 03-6722-0123
総務局人権部人権施策推進課
電話 03-5388-2588

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.