ここから本文です。

報道発表資料  2019年07月08日  総務局

令和元年度行政書士試験の実施のお知らせ

行政書士試験は、一般財団法人行政書士試験研究センターに委任して実施しているところですが、令和元年度の試験については下記のとおり行われます。

1 試験日時

令和元年11月10日(日曜日) 午後1時00分から午後4時00分まで

2 試験場所

  1. 目白大学新宿キャンパス(新宿区中落合4-31-1)
  2. 武蔵大学江古田キャンパス(練馬区豊玉上1-26-1)
  3. 中央大学多摩キャンパス(八王子市東中野742-1)
  4. 明治大学和泉キャンパス(杉並区永福1-9-1)
  5. 上智大学四谷キャンパス(千代田区紀尾井町7-1)

3 試験の科目及び方法

(1) 試験の科目

  • ア 行政書士の業務に関し必要な法令等(46題)
    憲法、行政法(行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法、行政事件訴訟法、国家賠償法及び地方自治法を中心とする。)、民法、商法及び基礎法学の中からそれぞれ出題し、法令については、平成31年4月1日現在施行されている法令に関して出題します。
  • イ 行政書士の業務に関連する一般知識等(14題)
    政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解

(2) 試験の方法

  • ア 試験は、筆記試験によって行います。
  • イ 出題の形式は、「行政書士の業務に関し必要な法令等」は択一式及び記述式、「行政書士の業務に関連する一般知識等」は択一式とします。
    ※記述式は、40字程度で記述するものを出題します。

4 受験願書及び試験案内の配布

(1) 窓口配布

  • ア 配布期間
    令和元年7月29日(月曜日)から同年8月30日(金曜日)まで
  • イ 配布場所
    • (ア) 一般財団法人行政書士試験研究センター(千代田区一番町25 全国町村議員会館3階)
      (平日午前9時00分から午後5時00分まで配布)
    • (イ) 東京都行政書士会(目黒区青葉台3-1-6 行政書士会館1階)
      (平日午前9時00分から午後5時00分まで配布)
    • (ウ) 東京都庁第一本庁舎1階及び2階並びに東京都庁第二本庁舎1階及び2階の各案内コーナー(新宿区西新宿2-8-1)
      (平日午前9時00分から午後5時00分まで配布)
    • (エ) 東京国際フォーラム案内所(ガラス棟1階)(千代田区丸の内3-5-1)
      (全日午前8時30分から午後7時30分まで配布)
    • (オ) ルミネ立川店(JR立川駅ビル)9階東京都旅券課立川分室(立川市曙町2-1-1)
      (月曜日から水曜日は午前9時00分から午後7時00分まで、木曜日・金曜日及び日曜日は午前9時00分から午後5時00分まで配布)

(2) 郵送配布

  • ア 配布期間
    令和元年7月29日(月曜日)から同年8月23日(金曜日)まで(同日必着)
  • イ 郵送先
    〒252-0299 日本郵便株式会社 相模原郵便局留
    一般財団法人行政書士試験研究センター試験課

※郵送を希望する方は、郵便切手140円分の切手を貼り、住所・氏名・郵便番号記載の返信用封筒(角型2号:A4サイズの用紙が折らずに入る大きさ)を同封してください。

5 受験の申込み

(1) 郵送による受験申込み

  • ア 受付期間
    令和元年7月29日(月曜日)から同年8月30日(金曜日)まで
    ※令和元年8月30日の消印のあるものまで受け付けます。
  • イ 受付場所
    一般財団法人行政書士試験研究センター試験課
    ※受験願書及び試験案内が入っていた封筒を使用し、受付期間内に郵便局の窓口で必ず簡易書留郵便で郵送してください。
  • ウ 提出書類
    受験願書一式
  • エ 受験手数料
    7,000円
    ※受験手数料の払込み方法については、試験案内をご覧ください。なお、払込みに要する費用は、受験申込者の負担となります。また、一旦払い込まれた受験手数料は、地震や台風等により、試験を実施しなかった場合などを除き、返還しません。

(2) インターネットによる受験申込み

  • ア 受付期間
    令和元年7月29日(月曜日)午前9時00分から同年8月27日(火曜日)午後5時00分まで
    ※インターネットによる受験申込みは、令和元年8月27日(火曜日)午後5時00分で終了します。午後5時00分までに入力を完了していないと、接続中(入力中)であっても申込みができなくなりますのでご注意ください。
    ※この期間におけるインターネットによる受験申込みは24時間利用可能です。入力方法等手続の詳細については、一般財団法人行政書士試験研究センターホームページ(外部サイトへリンク)にアクセスしご確認ください。
    ※受付最終日(8月27日(火曜日))は、大変混雑し、インターネットが繋がりにくくなることが予想されますので、余裕を持って早めに申し込んでください。
  • イ 受験手数料の払込み
    • (ア) 受験手数料(7,000円)は、クレジットカード(申込者本人名義のものに限る。)又は、コンビニエンスストアで払い込んでください。なお、払込みに要する費用は、受験申込者の負担となります。
    • (イ) 利用できるクレジットカード
      VISA、Master、JCB、アメリカン・エキスプレス、Diners
    • (ウ) 利用できるコンビニエンスストア
      セブン-イレブン、ローソン、ローソン・スリーエフ、ファミリーマート、セイコーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、ニューヤマザキデイリーストア
    • (エ) 一旦払い込まれた受験手数料は、地震や台風等により、試験を実施しなかった場合などを除き、返還しません。

6 特例措置の実施

  1. 身体の機能に障がいのある方等で、車椅子の使用、補聴器の使用、拡大鏡の持込みなど、受験に際して必要な措置を希望される方には、障がい等の状況により希望される措置を行うことがあります。なお、申出の時期や障がいの内容等によっては希望に沿えない場合があります。
  2. 受験に際して必要な措置を希望される場合は、受験申込み(「郵送による受験申込み」又は「インターネットによる受験申込み」)をする前に、必ず一般財団法人行政書士試験研究センターまでご相談ください。
    ※特例措置の手続については、試験案内をご覧ください。

7 合格発表

令和2年1月29日(水曜日)午前9時00分
一般財団法人行政書士試験研究センター事務所の掲示板に合格者の受験番号を掲示します。なお、掲示後、受験者には合否通知書を郵送します。
また、同センターホームページ(外部サイトへリンク)に合格者の受験番号を掲載(掲載開始時間は、合格発表日の午前中)します。
なお、東京都では合格者の受験番号を東京都公報で公告するほか、令和2年1月29日(水曜日)及び同月30日(木曜日)の2日間、東京都庁第二本庁舎1階南側臨時窓口に掲示します。

問い合わせ先
一般財団法人行政書士試験研究センター
電話 03-3263-7700
総務局行政部振興企画課
電話 03-5388-2448

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.