ここから本文です。

報道発表資料  2018年01月11日  建設局, (公財)東京動物園協会

井の頭自然文化園 イベント情報

1.連続講演会「身近な水辺の生き物を守る」第1回開催!

都立動物園・水族園(恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園)では、身近な水辺の生き物を守る活動を行っています。
連続講演会「身近な水辺の生き物を守る」の第1回では、井の頭自然文化園(園長 日橋一昭)の、井の頭池での環境改善の取組みについて紹介します。また、愛知学泉大学の矢部隆(やべたかし)氏をお招きして、日本の淡水生カメ類の生態を調べることで見えてきた、水辺の環境の現状と保全のあり方についてお話しします。
多くの人に愛されているカメたち本来のくらしぶりを知ることで、身近な水辺の生き物を守るためにできることを考えてみましょう。

ニホンイシガメの写真
【ニホンイシガメ】

(1) 日時

平成30年3月4日(日曜日) 13時30分~16時00分

(2) 場所

動物園(本園) 彫刻館B館

(3) 定員

高校生以上

(4) 定員

100名

(5) 参加費

無料(入園料も無料となります)

(6) 内容

  • 講演1「水辺のいきもの広場の取り組みについて」
    金原功(井の頭自然文化園 水生物館飼育展示係長)
  • 講演2「カメの目から見た環境問題 水辺の外来生物を中心として」
    矢部隆氏(愛知学泉大学 現代マネジメント学部 教授)
    【講演要旨】
    ニホンイシガメやクサガメなど、昔から日本でくらす淡水生のカメたちは、人によって維持管理されてきた田んぼやため池などの環境に順応して生活してきました。しかし、農業の近代化に伴う圃場(ほじょう)整備などにより生息環境は悪化し、さらにミシシッピアカミミガメなどの外来生物の増加が、日本のカメたちの生存に深刻な危機をもたらしています。
    講演会では、愛知県や岐阜県などで行われている淡水生カメ類の生息実態調査を基に、水辺の自然の健全さを測る指標となるカメたちの役割と、地域と連携した保全活動の実例を紹介します。
    【プロフィール】
    昭和38年岡山県生まれ。昭和61年名古屋大学理学部生物学科卒業。平成5年東京都立大学にて理学博士号取得。愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学非常勤講師を経て、現在、愛知学泉大学現代マネジメント学部教授。
    愛知県動物行政推進協議会委員長、なごや生物多様性センター長、名古屋市生物多様性保全協議会副委員長、岡崎市動物行政推進委員会会長を兼任。その他、愛知県移入種検討会委員、岐阜県レッドデータブック改訂調査検討委員会専門部会員、名古屋市レッドリスト選定委員、岡崎市自然環境調査検討委員など各種委員を務める。
    また日本カメ自然誌研究会代表、紀伊半島野生動物研究会評議員、NPO法人カメネットワークジャパン理事など、カメの保護活動に尽力している。

(7) 託児サービス

本講演会の開催時間中、0歳〜就学前までのお子様の託児サービスを実施します。ご希望の方は、申込み時に託児を希望するお子様の年齢(講演会実施日現在)と人数をご連絡ください。料金は無料です。

※定員に限りがありますので、応募多数の場合は抽選となります。
なお、託児サービスについては外部に委託しての実施となります。

(8) 応募方法

Eメールで以下のとおりお申し込みください。
mizube2018(at)tokyo-zoo.net宛に、件名を「水辺講演会」とし、本文に参加希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢、代表者の住所・氏名・電話番号を記入してお送りください。
お申込みの際は、@tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。
また、データの保管や削除など、個人情報については厳重な管理をいたします。

(9) 締切

平成30年2月22日(木曜日)送信分まで有効
※応募者多数の場合は抽選とし、当落にかかわらずお知らせいたします。

(10)その他

連続講演会「身近な水辺の生き物を守る」の第2回は、葛西臨海水族園で平成30年3月18日(日曜日)に開催予定です。詳細については後日お知らせします。

2.「サイエンズーカフェ@Inokashira」を開催します

当園では、当園職員が講師となり、講演会とは違った気軽な雰囲気の中で、動物園ならではのお話をする講座「サイエンズーカフェInokashira」を実施します。
講師とじっくりお話ししながら話題を掘り下げていきたいと思います。皆様ぜひご参加ください。

ユーラシアカワウソの写真
【井の頭自然文化園のユーラシアカワウソ】

(1) 日時

第1回 平成30年3月11日(日曜日)
第2回 平成30年3月25日(日曜日)
各回13時30分~15時00分

(2) 場所

動物園(本園) 資料館2階 集会室

(3) 対象

中学生以上

(4) 定員

各回15名

(5) 参加費

無料(入園料も無料となります)

(6) 内容

開催日 タイトル 内容
第1回
3月11日(日曜日)
園長が語る動物園の魅力 動物園一筋40年。大学生時代から動物園にかかわってきた当園園長と動物園の魅力についてお話しします。
【講師】
園長 日橋一昭
第2回
3月25日(日曜日)
カワウソの魅力 平成29年、井の頭自然文化園にユーラシアカワウソが来園しました。カワウソの飼育や魅力についてお話しします。
【講師】
教育普及係長 大橋直哉
飼育展示係  浅見準一

(7) 託児サービス

本講座の開催時間中、0歳〜就学前までのお子様の託児サービスを実施します。ご希望の方は、申込み時に託児を希望するお子様の年齢(講座実施日現在)と人数をご連絡ください。料金は無料です。

※定員に限りがありますので、応募多数の場合は抽選となります。
なお、託児サービスについては外部に委託しての実施となります。

(8) 応募方法

往復はがきまたはEメールで以下のとおりお申し込みください。

往復はがき

往信面に参加希望日・タイトル、参加希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢(学年)、代表者の住所・氏名・電話番号を記入し、返信面に代表者の住所・氏名を明記のうえ、以下の宛先までお申し込みください。
【宛先】
〒180-0005 武蔵野市御殿山1-17-6
井の頭自然文化園「サイエンズーカフェ」係

Eメール

zoocafe2018(at)tokyo-zoo.net宛に、件名を「サイエンズーカフェ」とし、本文に参加希望日・タイトル、参加希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢(学年)、代表者の住所・氏名・電話番号を記入してお送りください。
お申し込みの際は、(at)tokyo-zoo.netからのEメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。特に携帯電話からお申し込みの方はご注意ください。なお、自動返信などによる確認メールの送信はありません。
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

※お申込みの際ご提供いただいた個人情報は、当該イベントに関するご連絡のみに使用します。
また、データの保管や削除など、個 人情報については厳重な管理をいたします。

(9) 締切

平成30年2月9日(金曜日)
※はがきは当日消印有効、Eメールは9日(金曜日)送信分まで有効。
※応募者多数の場合は抽選とし、当落にかかわらずお知らせいたします。
※往復はがき1枚またはEメール1通につき、1講座お2人まで応募可能です。
※両講座ご希望の場合は、それぞれ別にご応募ください。
※当日の参加者は、申込み時に氏名記載のご本人に限ります。

ご案内

【井の頭自然文化園】

  • 開園時間
    9時30分~17時00分(入園は16時00分まで)
  • 休園日
    毎週月曜日(祝日のときは、翌日)
  • 入園料
    一般:400円、65歳以上:200円、中学生:150円
    ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料

※開園日については東京ズーネット(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.