トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 8月 > 第23回夏季デフリンピック大会メダリスト表彰式を開催 > 別紙 デフリンピックについて
ここから本文です。
2017年08月28日
生活文化局, オリンピック・パラリンピック準備局
〔別添〕
国際ろう者スポーツ委員会(設立:1924年8月24日)の主催による聴覚に障害のある、ろう者の世界最高峰の大会である。4年ごとに開催され、夏季大会と冬季大会が交互に2年おきに行われる。初開催は、夏季大会が1924年フランス、冬季大会が1949年オーストリアであり、パラリンピックよりも歴史のある大会である。
コミュニケーションを全て国際手話により行われるとともに(聴覚障害当事者による運営)、基本的にオリンピックと同じルールで運営する。
デフリンピックへの参加資格は、補聴器をはずした裸耳状態での聴力損失が55デシベルを超えている者で、各国のろう者スポーツ協会に登録している者である(障害の度合いによるクラス分けはない)。また、身体の安全を確保するため、競技中に補聴器を装用することは禁止されている。
平成29年7月18日(火曜日)~30日(日曜日)【13日間】
トルコ共和国・サムスン
国際ろう者スポーツ委員会
第23回夏季デフリンピック競技大会組織委員会
177名
計27個(金:6、銀:9、銅:12)
※過去最多メダル獲得
※前回21個(金:2、銀:10、銅:9)
Copyright (C) 2018 Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.