トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 4月 > 狭山丘陵の都立公園の春の催し > 別紙 狭山公園
ここから本文です。
2017年04月06日
建設局, 西武・狭山丘陵パートナーズ
こどもの日は、狭山公園であなただけのオリジナルこいのぼりや自然のものを使ったクラフトなどを作ってみませんか?狭山公園は今年、開園80周年を迎えます。記念をお祝いする特別コーナーも実施します。家族で、お友達同士でぜひ狭山公園にいらしてください。
平成29年5月5日(金曜・祝日)10時30分~15時00分
(時間内は随時参加できます)
※少雨決行。
狭山公園パークセンター 風の広場
木の実などを使ったクラフトコーナー、パークレンジャーによる子ども向けガイド、狭山丘陵にいる野生動物(はく製)の紹介、ハンモックコーナーなど。
どなたでも参加できます。ただし、小学生以下の方は保護者同伴となります。
無料(飲食店など一部有料)
![]() |
![]() |
クラフトコーナー | 原っぱでゆったりカフェ |
幼児期の自然との関わり方を講師と共に学び、楽しむプログラムです。子どもの視点やペースで身近な自然と関わることで、親子の関係をより深め、自然を愛しく感じる心を育むことができます。
四季を通じた自然の移り変わりや子どもの成長を実感できる年間登録制のイベントです。自然あそびに興味はあるけど、どんな風に関われば良いかわからない!という親子にお勧めです。
平成30年までの全4回の年間登録制イベントです。
【1回目】5月21日(日曜)
【2回目】7月30日(日曜)
【3回目】10月15日(日曜)
【4回目】1月28日(日曜)
※日程は予定です。正式な日程は当落のご案内時にお知らせいたします。
※雨天中止
公園内で子どもの目線に合わせて虫を探したり、葉っぱで遊んだり、親子で一緒に遊びます。幼児期の自然との関わり方に詳しい講師が、自然の中で子どもと一緒に楽しむコツを季節ごとにたくさんご紹介します。お昼前に公園内で解散します。
35名(保護者も含みます。申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。)
3~4歳児をお連れの親子
春日直子氏(一般社団法人遊心)
各回、大人の参加人数×500円(保険料、資料代)
※子どもは全て無料です。
狭山公園パークセンター(管理所)前
催し名と、参加希望者全員の氏名、年齢及び連絡先(郵便番号、住所、電話番号)、催しを知ったきっかけを記入のうえ、はがき、ファクスまたはホームページ申込みフォームから下記応募先までお申し込みください。なお、参加希望者の氏名、年齢及び連絡先は、保険加入手続き上必要となりますので必ずご記入ください。
平成29年5月10日(水曜)まで
※はがきについては当日必着
※当落のご案内は後日お知らせいたします。
飲み物、雨具、帽子、敷物、着替え、タオル、虫除けスプレー
※終了後、公園でお昼を食べる方は、お弁当をお持ち下さい。(売店が近くにありません。)
![]() |
プログラムの様子 |
幼児期の自然との関わり方を講師と共に学び、楽しむプログラムです。子どもの視点やペースで身近な自然と関わることで、親子の関係をより深め、自然を愛しく感じる心を育むことができます。
子どもたちとたっぷり遊んで、楽しく豊かな時間を親子で過ごしてみませんか。
平成29年6月18日(日曜) 10時00分~12時00分
※雨天中止
公園内で子どもの目線に合わせて虫を探したり、葉っぱで遊んだり、親子で一緒に遊びます。幼児期の自然との関わり方に詳しい講師が、自然の中で子どもと一緒に楽しむコツをたくさんご紹介します。お昼前に公園内で解散します。
25名(保護者も含みます。申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。)
0~2歳児をお連れの親子
春日直子氏(一般社団法人遊心)
各回、大人の参加人数×500円(保険料、資料代)※子どもは全て無料です。
狭山公園パークセンター(管理所)前
催し名と、参加希望者全員の氏名、年齢及び連絡先(郵便番号、住所、電話番号)、催しを知ったきっかけを記入のうえ、はがき、ファクスまたはホームページ申込みフォームから以下応募先までお申し込みください。なお、参加希望者の氏名、年齢及び連絡先は、保険加入手続き上必要となりますので必ずご記入ください。
平成29年6月4日(日曜)まで
※はがきについては当日必着
※当落のご案内は後日お知らせいたします。
飲み物、雨具、帽子、敷物、着替え、タオル、虫除けスプレー
※終了後、公園でお昼を食べる方は、お弁当をお持ち下さい。(売店が近くにありません。)
![]() |
昨年の様子 |
一般社団法人遊心
一般社団法人遊心は、平成22年に設立した「子どもと自然と家族が一緒!」をキーワードに、主に0歳~12歳の乳幼児や小学生のいる家庭を対象に行っている自然体験活動団体です。乳幼児期は成長の土台を作る上で、とても重要な時期であり、この時期に身近な人と身近な自然に日々の生活の中で親しむことが、後の自然や生き物、周りの人を愛しむ心を育むと考えています。スタッフはネイチャーゲーム指導員から保育士、幼稚園教諭、チャイルドマインダーなどの保育・教育の専門家から動物や植物、食育の専門家まで多彩にそろっています。全員がMFAジャパン(R)乳児~成人までの救急救護法資格取得。
![]() |
講師の春日直子氏 |
狭山公園パークセンター(管理所)東京都東村山市多摩湖町3-17-19
※駐車スペースには限りがあります(45台)ので、できるだけ電車・バスをご利用ください。
【交通機関】:西武多摩湖線「西武遊園地駅」南口下車 徒歩3分
Copyright (C) 2018 Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.