トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成27年(2015年) > 7月 > 都立動物園・水族園からのお知らせ(7月第1号) > 恩賜上野動物園 真夏の夜の動物園
ここから本文です。
平成27年(2015年)7月9日更新
〔別紙〕
恩賜上野動物園(園長 土居利光)は、開園時間を3時間延長して20時まで開園する「真夏の夜の動物園」を開催します。昼間には見られない夜の動物たちの知られざる姿の観察や、園内の豊かな自然の中での夕涼みなど、夜ならではの動物園をお楽しみいただけます。
その他にも、動物たちの運動場の見学や、夜空の下で聴く飼育係のトークなど、この機会限定の特別イベント、そして恒例となった不忍池テラスでのビアガーデンも実施します。ぜひお立ち寄りださい。
![]() |
【真夏の夜の動物園ポスター】 |
平成27年8月8日(土曜)~8月16日(日曜)、20時00分まで開園時間を延長(入園は19時00分まで)
※朝の開園時間は通常通り9時30分です。また、期間中に休園日はありません。
東園・表門、西園・池之端門の入園は9時30分~19時00分です。
※退園は、20時00分まで、西園・弁天門を含め、すべての門からできます。
西園 | 東園 | |
---|---|---|
~16時00分 | ゴリラ | |
~18時30分 | ワオキツネザル、シマウマ、子ども動物園内なかよし広場 | ホッキョクグマ、ワシ・タカ |
~19時00分 | トラ、ライオン、バードハウス(2階) | |
~19時30分 | バードハウス(1階)、夜の森 | |
~19時45分 | 両生爬虫類館 | ジャイアントパンダ |
~19時50分 | 小獣館、キリン、オカピ、サイ、カバ、コビトカバ、アイアイ | |
~20時00分 | ハシビロコウ、タテガミオオカミ | サル山、クマたちの丘 |
※動物の体調などにより、展示の中止・変更の場合があります。
17時00分~20時00分(ラストオーダー19時30分)
夏の夜空をイメージしたデザートや数量限定のビール、おつまみなどを販売します。
【東園食堂:115席】10時00分~20時00分(ラストオーダー19時00分)
【西園食堂:112席】10時00分~20時00分(ラストオーダー17時30分)
【カフェカメレオン】(西園・モノレール駅前)10時00分~19時30分
※バードソング(東園・ツル舎前)、東食売店(東園食堂に併設)の営業時間は、通常通り10時00分~16時30分です。
【東園:リトルトランク】9時30分~20時00分
【西園:プチカメレオン】9時30分~20時00分
この時期にしか手に入らない、数量に限りのある夏季限定グッズも販売します。
9時30分~19時00分(返却は20時00分まで)
料金:1日300円
8月8日(土曜)、10日(月曜)、15日(土曜)17時00分~17時45分 [雨天中止]
大きなゾウたちが暮らす大きな運動場に入ってその広さを体感することができます。あの巨大なフンを目の前で見学することも。
※運動場の路面状況など、安全面を考慮して中止する場合があります。
8月9日(日曜)、11日(火曜)、16日(日曜)17時30分~18時15分 [雨天中止]
普段はフェンス越しに眺めているキリンの運動場に入ってみませんか。動物の中で一番背が高いキリンに合わせた独特の生活環境を間近で見られます。
8月12日(水曜)~14日(金曜)18時00分~19時30分
動物たちはいつもどんなエサを食べているのか、職員の話を聞きながら実際に見ることができます。
レシピも大公開。
8月11日(火曜)~14日(金曜)16時30分~ 先着200名 [雨天中止]
夜行性の動物が暗い中でも活動できる理由とは?出題されるクイズを解きながら夜の動物たちのおもしろさを発見できます。
8月10日(月曜)、11日(火曜)18時30分~19時30分
希少な野生生物の保全や繁殖など、知られざる上野動物園の活動をお話します。動物と動物園にかける飼育係の情熱を、ぜひ感じてください。
8月8日(土曜)、9日(日曜)、15日(土曜)、16日(日曜)18時30分~19時40分
夕涼みをしながら生の演奏に浸れる音楽ライブを開催。水面を渡る涼風が心地よい環境で、クールな音楽をお楽しみください。出演者は、日付順に「ににぇ むにぇ」(アフリカンハープ)、「酒井一郎トリオ」(ジャズ)、「伊藤ノリコ」(ボサノヴァ)、「コロリダス」(ラテン)。
8月12日(水曜)~14日(金曜)18時30分~19時30分
世界最大級のドキュメンタリー番組専門チャンネル「ナショナル ジオグラフィック チャンネル」の野外上映会。上映作品は、日付順に、「世界大自然紀行:インドネシア」、「野生の秘密」、「ジャイアントパンダ~自然にかえる~」(第12回世界自然・野生生物映像祭正式出品作品)。
※この他にも、「真夏の夜の動物園」期間中は、飼育係による動物のお話など、毎日、さまざまな特別イベントを行います。開催のご案内は、当日の園内放送で行います。
「東園・夜に室内で眠るジャイアントパンダ」 | 「西園・動かない鳥ハシビロコウ」 |
![]() |
![]() |
「西園・夜行性のタテガミオオカミ」 | 「東園・夜に室内ですごすアジアゾウ」 |
![]() |
![]() |
「東園・アシカとアザラシのプール」 | 「西園・オープンビアガーデン」 |
![]() |
![]() |
「ゾウの運動場に入ってみよう」 | |
![]() |
![]() |
「キリンの運動場に入ってみよう」 | |
![]() |
![]() |
「音楽の夕べ」 左から順に、8月15日出演「伊藤ノリコ」(ボサノヴァ)、8月16日出演「コロリダス」(ラテン)。 |
|
![]() |
![]() |
「夜のどうぶつシアター」 左から順に、8月12日上映「世界大自然紀行:インドネシア」、 8月14日上映「ジャイアントパンダ~自然にかえる~」(第12回世界自然・野生生物映像祭正式出品作品)。 |
|
![]() |
![]() |
以上の広報写真について、報道目的での使用をご希望の方は、上野動物園教育普及係までご連絡ください(電話番号03-3828-5171)。
【恩賜上野動物園】
<開園時間>
9時30分~17時00分(入園は16時まで)
8月8日(土曜)~16日(日曜)は、9時30分~20時00分(入園は19時00分まで)。
<休園日>
毎週月曜日(祝日のときは、翌日)
7月21日(火曜)、8月10日(月曜)、24日(月曜)は開園。
<入園料>
一般:600円、65歳以上:300円、中学生:200円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
※開園日については東京ズーネットでご覧いただけます。
Copyright (C) 2018 Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.