ここから本文です。
2013年3月9日
教育庁
本日実施しました東京都立高等学校入学者選抜(分割後期募集・全日制第二次募集)において、放送機器の不具合及び英語学力検査の誤りがあり、下記のとおり対応しましたので、お知らせします。
記
都立東村山高等学校(東村山市恩多町4-26-1)
該当校では、授業に適応する力や長文を理解する力など、学び直しに必要となる力をみるため、放送を聞き、その内容についてメモをとり、いくつかの設問に答えるという実技検査を実施している。本日、この実技検査(午前10時10分から午前10時40分まで)を実施した際、全ての検査会場(5会場)において、音飛び等により一部の問題で音声が不明瞭となり、聞き取りにくい状況が生じたため、実技検査終了後に校長が該当箇所について不成立と判断した。
なお、実技検査の問題は問1から問9まであり、該当箇所は問5から問7までの3題である。
検査実施前日(3月8日)及び当日(3月9日)の朝に、放送機器点検を実施したところ、異常は認められなかった。原因は調査中である。
音声が不明瞭となった箇所について、受検者全員に一律35点を加点する。
募集人員 | 受検人員 | ||||
---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 |
- | - | 60 | 55 | 80 | 135 |
調査書 | 面接 | 小論文 | 実技検査 | 総合成績 |
---|---|---|---|---|
300点 | 600点 | 200点 | 100点 | 1200点 |
※エンカレッジスクールのため、学力検査は実施しない。
英語学力検査(第3時限・午前11時20分から午後0時10分まで)のうち、大問2 問題2の英文において「every day」とすべきところを、「everyday」と表記した。
解答に影響はないため、特段の措置は行わない。
1,845人
問い合わせ先 (1に関すること) 教育庁都立学校教育部高等学校教育課 電話 03-5320-6745 (2に関すること) 教育庁指導部指導企画課 電話 03-5320-6882 |
Copyright (C) 2018 Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.